いろいろあって時間ができてしまいました
動画を全部と写真をいくつか公開
極めて複雑な心境デス
2012年5月30日水曜日
2012年5月29日火曜日
少し時間がとれた
昨日はほとんど何もする時間がなかった
今日はなんとか時間ができたので
昨日の分も、と写真・動画(1本)を公開
先日パソコンを替えたので、動画編集ソフトも新しい慣れてないものに
ゆっくりになってしまうかもしれないけれど、できる範囲でASAPで
今日はなんとか時間ができたので
昨日の分も、と写真・動画(1本)を公開
先日パソコンを替えたので、動画編集ソフトも新しい慣れてないものに
ゆっくりになってしまうかもしれないけれど、できる範囲でASAPで
2012年5月28日月曜日
2012年5月20日日曜日
2012年5月19日土曜日
2012年5月18日金曜日
2012年5月17日木曜日
鈴鹿入りの予定
明日夕方に宇都宮を出発
その日は愛知県の実家で宿泊
翌日土曜日にできるだけ早く、
といってもそれなりにはなりそうですが
鈴鹿入り、撮影開始
土曜日は鈴鹿市内のホテル泊
翌日日曜日もみっちり撮影予定
休みを採った月曜日にゆっくり宇都宮へ帰宅予定
レース参加者ほどではないにせよ、なかなかの強行軍
最近「体力が〜集中力が〜」とばかり言ってるので
上手くペース配分してやらないと
準備は万全に、でも荷物は少なく身軽に
楽しみつつ、且つ任務は果たしつつ
バランスが肝要
その日は愛知県の実家で宿泊
翌日土曜日にできるだけ早く、
といってもそれなりにはなりそうですが
鈴鹿入り、撮影開始
土曜日は鈴鹿市内のホテル泊
翌日日曜日もみっちり撮影予定
休みを採った月曜日にゆっくり宇都宮へ帰宅予定
レース参加者ほどではないにせよ、なかなかの強行軍
最近「体力が〜集中力が〜」とばかり言ってるので
上手くペース配分してやらないと
準備は万全に、でも荷物は少なく身軽に
楽しみつつ、且つ任務は果たしつつ
バランスが肝要
2012年5月16日水曜日
20120512_FCJ撮影後記
フルコース撮影は初めてだったりします
観戦は何度かあるけれど
さて
今回応援しているドライバーがFCJでもてぎを走る、と聞いたので
ちょっと出かけてきました
実家から3番目に近いサーキット、もてぎ
ちなみに2番目に近いサーキットはもてぎ北ショートコース
先述の通り観戦では何度か来たことはあるけれど
撮影は初めてということで戸惑うことになるかと思いきや
割となんとかなりました、構えず気楽に、が当日のモットー
撮影個所は
・90°コーナーイン側
・V字コーナー立ち上がりアウト側
・ダウンヒルストレートイン側
・ヘアピン立ち上がりアウト側
・S字2個目アウト側
折り畳み自転車を持ち込んで移動していたのですが
思っていた以上に起伏が激しい、特にダウンヒルストレート
最近運動不足気味だったのでちょうどいい、いや少し上回ったか?
普段撮影しているカートと比べ
速度レンジが違うので上手く撮れるか心配でしたが
カートと比べ距離があることと
近づいてくるマシンを早くから捉えられることから
意外と上手くとれたと思います
一方距離があることでヘルメットが小さく見えるので
フォーカスは甘くなってしまっているかも
あと握力不足だったり強風でカメラ(レンズ)が煽られたり
一通り撮るもの(FCJ、F3)撮ったら
スタンドでFNスペシャルステージ観戦
サーキットでビッグレース観戦するのはすごい久しぶり
前回は2年くらい前のSuperGTだったか?
生活に関係のない1/1000秒、そんなに気に入ったのかなぁ?
そんなこんなで楽しめた反面
かなり疲れてしまった(主に自転車による)ので
翌日(FN決勝)はお休み
今週末の鈴鹿の準備もあったので
観戦は何度かあるけれど
さて
今回応援しているドライバーがFCJでもてぎを走る、と聞いたので
ちょっと出かけてきました
実家から3番目に近いサーキット、もてぎ
ちなみに2番目に近いサーキットはもてぎ北ショートコース
先述の通り観戦では何度か来たことはあるけれど
撮影は初めてということで戸惑うことになるかと思いきや
割となんとかなりました、構えず気楽に、が当日のモットー
撮影個所は
・90°コーナーイン側
・V字コーナー立ち上がりアウト側
・ダウンヒルストレートイン側
・ヘアピン立ち上がりアウト側
・S字2個目アウト側
折り畳み自転車を持ち込んで移動していたのですが
思っていた以上に起伏が激しい、特にダウンヒルストレート
最近運動不足気味だったのでちょうどいい、いや少し上回ったか?
普段撮影しているカートと比べ
速度レンジが違うので上手く撮れるか心配でしたが
カートと比べ距離があることと
近づいてくるマシンを早くから捉えられることから
意外と上手くとれたと思います
一方距離があることでヘルメットが小さく見えるので
フォーカスは甘くなってしまっているかも
あと握力不足だったり強風でカメラ(レンズ)が煽られたり
一通り撮るもの(FCJ、F3)撮ったら
スタンドでFNスペシャルステージ観戦
サーキットでビッグレース観戦するのはすごい久しぶり
前回は2年くらい前のSuperGTだったか?
生活に関係のない1/1000秒、そんなに気に入ったのかなぁ?
そんなこんなで楽しめた反面
かなり疲れてしまった(主に自転車による)ので
翌日(FN決勝)はお休み
今週末の鈴鹿の準備もあったので
2012年5月13日日曜日
予定変更の予定
当初の予定では
今日明日と、もてぎでFN撮影でしたが
今日一日で思いのほか、ばててしまいました
明日は多分近所でゆっくりしていると思います
明日のもてぎを期待していた人がいたらごめんなさい
今日明日と、もてぎでFN撮影でしたが
今日一日で思いのほか、ばててしまいました
明日は多分近所でゆっくりしていると思います
明日のもてぎを期待していた人がいたらごめんなさい
2012年5月9日水曜日
20120506_もてぎ撮影後記=もう少し楽しまないと=
とにかくすごい天気、に尽きる一日
実際に被害が大きく多く起きているため
どこか神妙になってしまう
今回は関係者の方に都合してもらってパドックパスを入手
スタート前の選手達を間近から撮ることができた
多分失礼はしていないと思うけれど、自分のすることだから自信はない
失礼があったら申し訳ない
ただ全般的にいえるのは
気力、体力、集中力
その他諸々足りてない
何が原因か?
思い当たる節、というより節々がある
されど思い当たる解決策はなし
一つ言えることは最近あまり楽しんでない、ということ
もっと気楽に、撮りたいものを撮って、結果に一喜一憂して。
レース撮影中には難しいことかもしれないけれど
やれる範囲でやった方がいい、長く続ける気があるなら
そんなこんなでGood Shootをあなたに








動いているもの追っかけた方がいいね
実際に被害が大きく多く起きているため
どこか神妙になってしまう
今回は関係者の方に都合してもらってパドックパスを入手
スタート前の選手達を間近から撮ることができた
多分失礼はしていないと思うけれど、自分のすることだから自信はない
失礼があったら申し訳ない
ただ全般的にいえるのは
気力、体力、集中力
その他諸々足りてない
何が原因か?
思い当たる節、というより節々がある
されど思い当たる解決策はなし
一つ言えることは最近あまり楽しんでない、ということ
もっと気楽に、撮りたいものを撮って、結果に一喜一憂して。
レース撮影中には難しいことかもしれないけれど
やれる範囲でやった方がいい、長く続ける気があるなら
そんなこんなでGood Shootをあなたに








動いているもの追っかけた方がいいね
2012年5月7日月曜日
昨日の被害が大きい
ニュースで見るたびに昨日の被害が大きくなっていく
つくづく自分は運がよかっただけだなぁ、と思う
何かできたこと、仕損なったんじゃないだろうか?
せめてこれからできることがあれば、しないと
つくづく自分は運がよかっただけだなぁ、と思う
何かできたこと、仕損なったんじゃないだろうか?
せめてこれからできることがあれば、しないと
2012年5月6日日曜日
2012年5月4日金曜日
20120430_フェスティカ祭日レース撮影後記=反省と課題=
2012年5月3日木曜日
最前列で映画見てきた
GWまっただ中、しかも雨
ともなれば近所のショッピングモールの
映画館がどんな状況か、考えればわかるもの
考えなかったから仕方が無い、すごく混んでた
しかも封切り直後の作品だったらしく
入場1時間前でのチケット購入なのに
最前列くらいしか空いてなかった
それだからか、それとも日頃の不摂生からか
中盤以降集中力がガタ落ち
せっかくの映画なのにもったいないことをした
人間の能力・視覚の点からいえば
最前列で見るスクリーンの大きさは
明らかにキャパシティオーバーなんだろう
極力避けたいと再認識
映画自体は・・・
こんな状況だったから
まぁなんというか
ともなれば近所のショッピングモールの
映画館がどんな状況か、考えればわかるもの
考えなかったから仕方が無い、すごく混んでた
しかも封切り直後の作品だったらしく
入場1時間前でのチケット購入なのに
最前列くらいしか空いてなかった
それだからか、それとも日頃の不摂生からか
中盤以降集中力がガタ落ち
せっかくの映画なのにもったいないことをした
人間の能力・視覚の点からいえば
最前列で見るスクリーンの大きさは
明らかにキャパシティオーバーなんだろう
極力避けたいと再認識
映画自体は・・・
こんな状況だったから
まぁなんというか
2012年5月2日水曜日
できないことが見えてきた
macbookについてメモ的に
ファイルの管理方法はウィンドウズに似ていると言えば似ている
ただいいか悪いかは別として自由度が低い?慣れてしまえば大丈夫?
写真閲覧・整理は閲覧だけならかなりいい、店頭でさわって予感していた通り
整理も今までしたくてできなかった方法ができるのがうれしい
(ビューワー上で見ながらセレクトできる)
というよりそのやり方を見つけれたことがうれしい
それがなかったら相当めんどくさいことになる
「アルバム」という概念さえ身に染み込めばかなりラクになる
動画編集
デフォルトでついている動画編集ソフト(imovie)は正直使えそうにない
早めに別途買っておく必要がある
そんなわけで今回の動画はウィンドウズでやる必要あり
慣れてるから楽だけど、折角買ったmacでやりたいよ
今回はアップロードペース遅くなってしまってます
ご迷惑をおかけします
ファイルの管理方法はウィンドウズに似ていると言えば似ている
ただいいか悪いかは別として自由度が低い?慣れてしまえば大丈夫?
写真閲覧・整理は閲覧だけならかなりいい、店頭でさわって予感していた通り
整理も今までしたくてできなかった方法ができるのがうれしい
(ビューワー上で見ながらセレクトできる)
というよりそのやり方を見つけれたことがうれしい
それがなかったら相当めんどくさいことになる
「アルバム」という概念さえ身に染み込めばかなりラクになる
動画編集
デフォルトでついている動画編集ソフト(imovie)は正直使えそうにない
早めに別途買っておく必要がある
そんなわけで今回の動画はウィンドウズでやる必要あり
慣れてるから楽だけど、折角買ったmacでやりたいよ
今回はアップロードペース遅くなってしまってます
ご迷惑をおかけします
登録:
投稿 (Atom)